【松永レポ】U-11 御殿場遠征 Day1
9/16(土) U-11
9/16~17でU-11クラスの御殿場遠征です。
1日目のフォトレポートです
自分がどういう“想い”でピッチに立ち、どういう“想い”でプレーを選択し、実行しているのか。
今日は「闘争心」がキーワード
闘争心を燃やす
感情を高ぶらせ、血をたぎらせ、相手に向かっていく
どのプレーを選択してもそういうマインドでやれてるかどうか。
相手にそう思わせてるかどうか。
この闘争心を標準装備している2年生がウチにはいて、今回はその2年生2人も参加している。5年生相手、つまり3学年上の相手に対して臆することなく挑んでいってる姿を見せつけていた。
彼らにとっては当たり前の闘争心。つまり標準装備しているわけであって、何も特別なことではない。
そんな彼らの姿を見た4,5年の選手たちも、1試合目からは違った表情で、目の色を変えて闘っていた。
当然、試合内容も結果もついてくるというわけです。
上手いだけじゃダメ。
いろんな意味を含めた巧い選手に。
ということで結果は1試合目負けから、二連勝。
明日はグループリーグ最終戦からの、トーナメントです。
試合終わりで近くの駒門風穴へ(天然記念物)
恐る恐る中へ
この辺りでもうめっちゃ涼しかった!
気分は探検隊。ディズニーランドとかにありそうなやつ
小銭に群がる方々
小銭を羨む方々
暗すぎる集合写真
漂うジブリ感
初めての共同作業
ノースリーブで寒そうにしてた方
おやすみ!