【JY】ファンを増やせる魅力
5月2日(祝)
ジュニアユース【 ロボス・ラコリーニャス 】
(常盤公園)
10連休の真っ最中。当然休みも多く、11名ジャストでのトレーニングマッチ。
昼間の雨でグランドには多くの水たまりができていて、正直、最悪のグランドコンディション。
日陰の部分はほぼ湖。OMG!
グランドに入れるのが15時で、入って少し準備したらすぐに始めましょう〜
という感じだったのだけど、グランドに入って当然彼らすぐにボールを蹴り始めるのかと思ったら、水たまりを少しでもなくそうと整備している早貴コーチを見て、誰からともなくみんなでその整備作業を手伝い始めてくれた。
「いや、いいよあと少しで試合始まるし」と言っても、構わずやってくれてる。
結局、ほぼアップなしでゲームが始まって。
先日のブログにも載せたように、このジュニアユースの選手たち、昨年から醸成してきた雰囲気が新一年生が入ってきて彼らとうまく融合して、今さらに雰囲気が良くなってきてる。接していて、本当に気持ちいんですよ。
しかもプレーを観ていても、誰一人「アリバイプレー」をしないし。
kickoff直前までおちゃらけてても、kickoff直前までグランド整備してアップしてなくても、試合が始まればいきなり真剣勝負モードになってプレーが出来る。
彼らの、大きな魅力の一つ。
1本目を終えた後、彼らを集めてゲームについての話をする前に、まずは彼らにお礼を言わずにはいられず。グランド整備してくれてありがとう。しかも、ゲームもとても良かったよと。
この文章でもう説明は十分。この日のゲームは、終始そんな感じでした。
彼らのゲームは、観ていて気持ちいい。接していても、本当に気持ちいい。
早貴コーチが彼らのこの雰囲気とプレーにゾッコンで、最近こうして彼らの試合にも来るようになったし、試合だけでなく、普段の練習にも来てくれるようになった。
コーチというより、ほぼファンになってる。
このことが、彼らの魅力を十分に語っていると思うのです。
もっとファン増やしたいなー。きっと増えるだろうなー。そんな子達。
伊勢原フォレストFCさん、ありがとうございました!