あの試合があったからこそ。そして人生初試合
5月3日(憲法記念日)
地元スポセンにて、J,sさんを招いてU-8の交流戦。
U-8と言っても、連休中ということもあって人数の半分がお休み。
1.2年生それぞれ5名ずつが来てくれて、計10名での試合となりました。
kickoff
いやー、2年生たち本当によく頑張ってた。先日(4/14)の試合ではフワフワ感しかなくて残念な内容だったけれど、あの日の試合があったからか、この日来てくれたメンバー達は皆、ボールに対しあの日の10倍アグレッシブになっていたし、相手に対して向かって行けていたし、なおかつ、味方を見ながらプレーし始める子もちらほらと表れ始めて。
急がば回れ。相手が前を塞ぐなら大きく旋回するようにドリブルしていったり、広いスペースを見つけた味方に対しパスを送り、仲間と一緒にゴールに迫ったりと。
相手に抜け出されても真っ先に戻ろうとする子が増えて、いや本当に、このあいだの試合とは別人のよう。あの試合があったからこそ、彼ら彼女らの中で何かが変わり始めたのならば嬉しいな。
スコアもトータルで10-3。完勝でした〜
1年生達は、この日が人生初めての試合。きっとまだフワフワ感しかなくて右も左も分かんなくてサッカーどころじゃないだろう、と勝手に思っていたのだけれど、そんな想定してたことが申し訳なくなるくらい、みんなすごく頑張ってた。あそこまで真剣にやるとは。本当にビックリ。
そしていきなり、人生初ゴールを決めた子もいたしね。
疲れ果て、イモ虫のポーズで休む人
冒頭に書いた通り、2年生も1年生も、試合に参加したのは従来の人数の半分。
この日休んだ子達を交えてまた試合をした時に、この日以上にまたさらに良くなることを願って。
日々の練習でいっぱい楽しんでいっぱいゲームして、いっぱいサッカーを知っていっぱい上手くなっていきましょ。
楽しい一日でした!J’sさん、ありがとうございました。