プレミア&レコス 〜 両リーグ開幕
5月18日(土)
午前も午後も、リーグ戦の開幕Day…!
まずは午前中
LOBØS Juniors U-11『プレミアリーグ神奈川・第1節』
(エスペランサSC野七里グランド)
vs GEO-X FC
久保田もいましたが、この日は金崎コーチにお任せ。
以下、金崎コーチのレポートです…!
↓↓
午前中はLOBØS U-11。
今期から参戦しているプレミアリーグU-11の初戦でした。
試合前のゆるさは気になったものの試合の入りは全体的にそんなに悪くない印象、と思いきや所々ゆるい選手がいる。
やっぱりチームスポーツなので小さい穴は時間とともに大きくなって行きます。
そんなこんなで3ピリオド制の1ピリ、2ピリともに0-3でトータル0-6で負けてる状況、とはいえそんなに実力的に差は感じなかったから改善の余地はかなりあるなと思っていたので3ピリどういう改善するか楽しみしていたら……
フォーメーションは自分たちで変えたが人の配置は
「金ちゃん決めてくれ」
それか!って感じだったけど時間無かったから人当てはめて送り出す。
結果チャンスも多く作り出して3ピリは1-0…
とかなり改善、人の配置も自分たちで変えられてたら良かったのに。惜しい。
試合後に「金ちゃんの采配当たったね」って選手に言われたけど「そこじゃねーから」って答えておきました。そこじゃないだよ。
あと、オフサイドのルールが特殊で、エリアで設定する方式に慣れなくてうちにはちょっと不利に働いたかな。実質オフサイド無しな感じになってしまっていたので次回は改善項目かな。
金崎さんありがとうございました〜
また頑張りましょ。
---------- ----------
プレミア終了後、レコスリーグのためすぐにドイツ学園へ移動。
LØBOS Juniors U-12『レコスリーグ・第1節』
vs BFA Jaguars
(東京横浜ドイツ学園)
5年生はプレミアからのダブルヘッダー。そしてこの日、6年生は移動教室の子も多くてたったの2人。
それでこの暑い中30分ハーフ。
この状態で、5年生に「もっと走れ」とかは言えないよね。
前半に2-0とリードしたものの、さすがに疲労困憊の中で後半に足が止まり追いつかれ、2-2の引き分け。
なんとか勝ち点1を拾っての今シーズンスタートとなりました。
対戦したのはBFA(British Football Academy)つまり本場イングランドの系図を引くインターナショナルクラブだったのだけど、なんだろう…足下の技術では確実にうちが上回っているのはわかるのだけど、でも、本当に求められる速さとか、力強さとか、絶対に追いつくぞというPassionのところとかに、本場のフットボールの香りと、なんとも言いようがない「歴史の差」を強烈に感じたゲームでした。貴重な経験だったな。
その後、U-10の部も開幕戦。
LOBØS Juniors U-10 vs DSTY Eagles
大敗!しかし2点もぎ取った。次に期待しましょう。
朝から晩まで一日中サッカー三昧で、正直自分も疲労困憊。お疲れサマでした…