シャロームSCへ 〜 見られてる環境って大事
10月9日(水)
スエルテ時代のコーチでもある川口くんが運営する、シャロームスポーツセンターにお邪魔。
LOBØSのYouTubeチャンネルの編集などをこれから川口くんがやってくれることになったのでその打ち合わせと、シャロームSCスクール選抜クラスの練習を依頼されたので、茨城まで車かっ飛ばして行ってきました。
ボールは友達じゃなく道具だよ、ってことと、
そして【反応、対応】が大事ということ。
起きたことに対して反応し、対応すること。それこそが技術でもありアドリブでもあり、フットボーラーとして必要な要素の大部分でもあること。
選抜クラスということもあってみんな飲み込みも早く、積極的でオープンな子が多かったので、こちらもすごく楽しかった!
選手の保護者の方々がネット越しに観ていて、動画も撮られてる。
こうして「観られながら」「撮られながら」やるのって、とても良いことだなって思いました。
いい意味で【監視】されてるから、暴言も吐けないし言葉も慎重に選ぶし、キレるなんてもってのほか。
湘南ベルマーレ曹貴裁監督のパワハラ問題や出水中央高校の体罰動画が話題になってる時期だけど、
決して人ごとでもなく。僕だって、正直キレることあるし。
もちろん監視されてるから自制するとかじゃダメなんだけど、一つの抑止力にはなりますよね。
これからどんな公式戦でも練習試合でも「必ず動画を残しておかなければいけない」とか、協会発令でしちゃえばいいのに、とか思ったり。
ちなみに僕は「今日はやばそう」という時には「横にいくちゃん(乃木坂46・生田絵梨花)がいる、見られてる」と思ってグッと呑み込むことにしてます。
効果抜群w
みんなありがとう。また会いましょう!