えー、お久しぶりです。
どーも僕です。
松永レポです。
久しぶり過ぎて忘れてる皆様も、初めましての皆様も、本年もよろしくお願いします。
松永レポです。
今年はバンバン更新していきたいという気持ちだけは持っている、松永レポです。
とゆーことで、今日から中2から小3まで参加のキャンプ。
他学年と交流しながら、遠慮はいらない、配慮はしてねというキャンプのスタート。
3日間で少しでも巧くなって帰ろう!
とにかくフットボールの練習。練習。
ボールを受けるというのはどういうことか。
ボールを持つというのはどういうことか。
相手をいかにして上回っていくか。
いつ上回るのか。
いつから守備するのか、備えるのか。
そういうことを3v3やゲームの中で練習するという3日間。
安易に下げない。
逆をとる(左右 前後 思考)
ラインを破る
こういうキーワードを選手と共有しながら練習しました。
味方の中で味方と自由に練習するという、フットボールにおける自由の意味を知ったり。
味方と協力して練習するという協力という言葉の意味を考えたり。
確実に巧くなっていってる1日目という印象です。
これはいいキャンプになりそうです!!
明日も練習。練習。
巧くなろう。
以下フォト集
到着して時間があったのでまずは海へ!
ビーチフラッグ激闘
青い空、白い雲、青い海
このポーズ流行ってるらしい
中2と小4
中2と小3
最初はフリータイムだったんですが、4つのグループになんとなく分かれていてそれぞれ過ごしていたんですが、どこも一つの学年だけで集まってるとこがなくて、なんかいーなーって
3v3
合宿恒例のガブ飲みカップ
今回はGKコーチとして石榑コーチに参加いただきまして、キーパーズは石榑コーチとみっちり3日間
ラインを破る!
ゲーム終了後はもう動けないーと倒れ込む姿。いい練習出来てる証拠の一つ。
頭にレタス
ラブ注入。