2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧
2019年、いろいろありましたが、無事に活動を終えることができました。 来たる2020年、これまでお付き合いのあった方々は、引き続き交流して下さると嬉しいです。 そしてまだ出会っていない方々とたくさん出会えることを、心から楽しみにしています。 個人的…
12月29日(日) U-12 vs CFC (横浜市立獅子ヶ谷小学校) 全カテゴリー通じて年内最後の活動は、U-12のトレーニングマッチ。 試合前、たぶん楽しすぎたんだと思う。遊びまくってた。もちろん遊ぶのは別にいいんだけど、あまりにも切り替えがなく。 この辺は…
12月28日(土) 【 ロボス・ジュニアユース 】 U-14・U-13 TRM vs エストレーラFC (常盤公園) 午前と午後、同じ会場で試合の一日。 まずは朝イチで、エストレーラFCさんとのトレーニングマッチ。 前のブログでも書いたように、ここ最近、彼らに特に強調し…
12月27日(金) 年内最後の金曜練習は、新横浜公園にて。 ここの広場、自由に使えるし種目に関係なくいろんな人がうまく共存シェアしながら遊んでるし、とっても居心地が良い空間。 ストリートサッカーの香りもすごく感じられて、僕は勝手に「新横ストリート…
冬休みのはじまり。 12月26日(木) 午前中。園児は2日前の練習で活動を終えているし、U-12は午後に試合なので、この日はU-8とU-10だけ。 幼稚園の「預かり保育」で園に来ていた園児クラスの2人も飛び入り参加。 ウケるw 物怖じしないって、これだけで立派な…
12月25日(水) 昼間、渋谷で久しぶりに岩谷さんとお会いして、たっぷりと話を聞く時間。 岩谷さん(画像右)に会わなければ、今の自分はいない。一番尊敬しているし、一生追いつくことのできない方だと思ってます。 (画像はエクセルシオールFC・萩原氏のIn…
12月24日(火) 園児はこの日が年内ラスト。楽しい1年だったな! 年長さん達、小学生になってもうちでサッカー続けてね(願) 常識を遥かに超える奇想天外なアドリブラーがたくさんだから、きっと驚きを与えまくるチームになれると思うんだよなぁ。 みんな頼…
12月22日(日) U-8・レコスリーグ (東京横浜ドイツ学園) 午前中はまずレコスリーグから。うちは、楽しい試合ができました。 (まぁ、負けたんだけどw) U-8〜柔よく剛を制す U-8のレコスが終わり、午後のU-10レコスまで時間があったので、別会場で行われ…
12月21日(土) まず午前中は、U-12のレコスリーグから。 (東京横浜ドイツ学園) この日は最初から松永コーチに全てお任せ。 自分はじっくりと選手の「観察」をしたいと思って、ピッチ反対側から試合を観てました。 ボールは握り続けたし、持ち方、繋ぎ方、…
12月19日(木) 4日早い誕生日サプライズ食らいましたw 練習終わって皆で掃除や片付けしてる最中に早貴さんが「くぼっち、ちょっと来てー」 とか言うから「なんだなんだ」と裏の方に行ったらいきなり「本日の主役」をかけられ、皆にクラッカー鳴らされて キ…
12月14日(土) U-13リーグ (等々力第2サッカー場) ボールを持ち堪えられずに負けた、という形容がふさわしい試合。 それでも前半はまだ良かったけれど、後半、彼らの中のスイッチが鈍り足も鈍り、アイデアも鈍っていき…というゲームでした。 まだまだ拘り…
12月14日(土) 園児・デビュー戦 (横浜国立大学フットサル場) 川崎の三田SCさんをお迎えし、園児のデビュー戦。 先日1年生の試合に呼ばれた1人を除いて、全員が人生初の「試合」となったこの日。 時間はゆったりと流れ、雰囲気もよく、保護者の皆さんもノ…
歩く10番 外足インサイドでのパスを受けた後、ボールを持ちながら歩く10番。 12月7日(土) LOBØS Juniors U-12 レコスリーグ (東京横浜ドイツ学園) この日は小学校が登校日の子が多く、いつもとは違い限られたメンバーでのゲーム。 クラブの合言葉「少な…
LOBØS FOOTBALL CLUB 2020年度・ジュニアユース新入団選手募集中です。 言葉でプレーをDesign(デザイン)する言葉を共有し、クラブの哲学を選手が創る無限の自由を、プレーで表現する そんな3年間を。 LØBOS(ロボス)で、必ず “本物のフットボーラー” に…
ようやく本気を出したスーパースターw 12月1日(日) LOBØS Juniors U-9・U-7 vs ミームサッカースクール (下川入サッカー場) 厚木のミームサッカースクールさんに呼んで頂き、3年生と1年生で厚木の下川入サッカー場まで。 ミームサッカースクールの皆さん…