【松永レポ】良い違和感 〜U-13 オッツェ杯〜
11/24 U-13 オッツェ杯
どうも僕です。松永です
色々ありまして、久しぶりのブログです。
ご心配おかけして申し訳ありませんでした(>_<)
日独FAさんにご招待頂き、多摩川河川敷の渋谷教育学園さんのグランドでU-13の試合に参加してきました。
Jリーグの得点王も獲ったことがあるオッツェさんを冠にしたオッツェ杯でした。
オッツェさんこの日の試合を全試合グランドの片隅で見てて、なんだか緊張感ありました笑
日独FAの皆様、オッツェさんありがとうございました!
さて、最近なかなかいいムードだと評判のU-13。
僕自身も定期的に練習に関わるようになり、その成長ぶりに感心してる。
練習してても、クラブに入ってきた時の姿から格段に成長してるなと実感する場面が多々
「良い違和感。」
これを最近の彼らに凄く感じる。
なんなんだろこの感じ。
でも心地いい。
そういう良い違和感を感じる。
そんな彼らの試合を久しぶりに見ることに。
試合でもやっぱり良かった。
レベル的には上の相手が多く後手になる場面も多かったのだけど、それでも優勝したチームと追いつ追われつの同等の戦いを見せた試合はいい内容の試合でした。
もちろん課題もあるのは当たり前で、もう少し勇気を持って試合をする。みたいな場面が多くても良かったかな。
出口があるから入口があるわけで、勇気を持てず出口から出られないみたいな場面も。
最後はオッツェさんが選ぶMVP。
試合自体では彼より目立つ選手もいたのですが、試合の細部をちゃんと見てくれていて彼を選ぶあたりさすがです。
と僕がいうのも失礼極まりないですが、さすがです。
ブレーメンの強化担当、さすがです。
これはまだプロローグ。
彼らとの日々。
またさらに楽しみです。