試合三昧、良き日曜日
10月6日(日)
【 U-12 】トレーニングマッチ
vs 折本SC
(清水ヶ丘公園)
グランドが取れたので、急きょトレマッチ。
「相手の速さを利用する」こと。だからターンは小指から。親指側から強引にやるとバチーンと当たっちゃう。まだまだ頑張りすぎで判断見失っちゃうケースがあるので、そこをこれからも磨かないとですね。
Goodタイミングなスルーパスからのゴールもあり、全体的にはぼちぼちでした。
続いて午後は【 U-8 】トレーニングマッチ
vs 港南台SC
いつもレコスリーグで5人制、フットサルコートくらいのサイズに慣れている子達なので最初は何もかも広い大きいサイズに戸惑っていたけれど、2本目からは順応して、心身技術ともに成長した姿をしっかりと見せてくれました。
これまでなら「相手のボールを奪いに行く?なにそれ」みたいなふわふわ感Maxだったような子が、決定的なピンチに真っ先に飛んで返って、シュートを防いだり。
いろんな子の成長は、観に来てくれた保護者の方々が、きっと一番感じ取ってくれたはずです。
絶望感しかなかった春を思い出すと…隔世の感がありますね(笑)
相手の港南台SCの子達もアグレッシブでいい感じ。またやってもらいましょう。
港南台SCの皆さん、いつもありがとうございます!
疾走、激走
ゴール…!
横浜の地での、Chapeu 対決。貴重なshot!
この日は午前中にU-12があり、午後はU-8。さらにU-8と同時刻、ドイツ学園ではU-10のレコスリーグも行なわれ。
そのU-10は、試合終了間際のラストプレーで決勝点を決め、劇的に勝利したとか。
その模様は、きっと松永コーチがブログで報告してくれるはずです。
きっと。・・たぶん。・・・おそらく。
(その前に合宿最終日のブログあげてくれ)